2025-07-20 府中(すもも祭 at 大國魂神社)~吉祥寺(井の頭公園)
すもも祭(7月20日)
夏の風物詩として、近郷近在の人々より親しまれている『すもも祭』は毎年7月20日に斎行されます。その起源は源頼義・義家父子が、奥州安倍氏平定(前九年の役)途中、大國魂神社に戦勝祈願をし、戦に勝ち凱旋の帰途、戦勝御礼詣りのためこの祭が起こりました。その際神饌の一つとして李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが、この祭りの名前の由来です。
すもも祭|大國魂神社
去年初めて行ってなんだかとてもいいお祭りだったので今年も。暑くなりそうというか家を出た時点でもう猛暑確定みたいなじりじり、それでも去年より早く行ったせいかそんなに並ばずにお参りもできて団扇もからすみくじも頂けて、去年パスしたすもも氷も頂いてきた。去年の団扇をお納めするところにからすみくじも並んでいたのが可愛かったな。カア。






かき氷はすももだけでなくいちごやメロンもあって、いちごとメロンは400円、すももかき氷は500円。へー。すももは別添えで、氷入りのたらいに串つきでぼこぼこ入っているのを自分で選んで取る方式、ワイルド。すももシロップのかき氷初めて食べたと思うけど、ほどよい酸味があってさっぱりしておいしかった。周囲にいたお子さまたちはあんまりすももに興味ないみたいで普通にメロンとかいちごの食ってた。そんなもんか。



アレルギー的症状が出るので遠ざかってたけど久しぶりにすもも食べた。青い味がした。
近くのサイゼリヤに入って涼むと文字通り人心地ついて食欲が出てきたので結構飲み食いした。サイゼの赤ワイン好き。
サイゼでさ、アロスティチーニ(ラムの串焼き)についてくるやみつきスパイスをチョリソーにつけると新たな辛さでとってもおいしいわ!
https://www.threads.com/@kemonorare/post/DMUD63ozQo5


隣のテーブルに高学年だろう女子小学生グループがやってきて誰がどの席に座るかジャンケンし出したの見て悶絶。くー。いいなあ。ファミレスのこういうとこ好き。もう夏休みか東京は。
そこからふらっと、めったに乗らない京王線を楽しむべくゆるゆると移動。



いつも急行に乗っちゃうので降りたことがなかった井の頭公園駅、一度来てみたかったんだよね。改札を出るとすぐ公園入口で、そこからゆっくり散策、のつもりが。


入り口入ってすぐのところに池の足が迫ってて、その水面に当たる日の光が上に高く繁る木の葉に反射して、水面の揺れできらきらきらきら、この世じゃないみたいに煌めいて揺れてた、灼熱なのに風が吹くと気持ちよくて(湿度が低い)、これ現実か?ってなって。ずっと見ていられた。



てくてくぐるっと歩いて回って、北側の入口近くの売店でソフトクリーム食べちゃって、さっきかき氷食べたばっかりよ、これ子供の頃なら絶対怒られるやつだよなあ。お腹壊さなくなってよかった。日曜午後の井の頭公園、池にはスワンボートがわんさか出てたけど灼熱の中あれ漕ぐの大変だろうと思った、スワンが近づいてくるとぎこぎこばしゃばしゃ音がして、本物の白鳥が飛ぶ時もどたどたべっちべっち凄い音立てて飛ぶのが思い出された、オリジナルに忠実か。でもカップルはどうだっていいんだよなそんなこと。幸あれ。きー。
そんなこんなで帰ってきて歩数計アプリ見たら一万歩超えてた、でもこれで消費カロリー483kcalなのか……そういえばからすみくじの中味は吉で、急激な運動は慎めと書いてあってそんなピンポイントで言われることあるんだと思った、他にも色々あったけど忘れた、結んできたから大丈夫。毎日の積み重ねが大事ってことよね。何事も一朝一夕にしてならないのよー。

そういえば19キロとか歩く人いたんだっけ……とか思っていたら。1:20くらいから始まったのかな。


めちゃごきげんさんやん……そこそこ飲んでいるのか。酔っぱらったときしかやんないんだっけか。ハイボール缶がちらっと見えた。
おはなしパート聞いてて思ったけど、ほんと素直で素直じゃなくてかわいいなあ。ハプニング?のあと、やめるのかなと思ったらそのまま続けるんだ!っていう驚き。で、演奏始まるともう手がつけられない。あーこの曲ですかはいはいお好きですねえなんて思ってたらとんでもないことになっててもはや笑えてしまう。いい塩梅に出来上がっててこれか。
そういえば今日、からすみくじ頂いたあと、物販列(物販?)を離れてふうとひと息ついたら自分の手の中にピックがあって、財布に入れてるやつが飛び出してきてたのだけどこれまでこんなことなくて初めてでびっくりして、神社で普段起きないことが起きるとびっくりするじゃないですか、これなんなんだろと思ってたんだけど、ねえ、真っ黒からすさんを頂いたタイミングなんだよねえ……真っ黒。からす。ばか。そう思って寝ました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません